セドナ:レッドロッククロッシングから見るカセドラルロック~旅の壁紙~
旅の壁紙第2回目は、今週ラジオでもお話ししているパワー&スピリチュアルスポット「セドナ」の写真です!
*セドナについて*
セドナは、アメリカアリゾナ州にある小さな街です。
車で15分もあれば通り過ぎてしまうほどの街ですが、近年パワースポットブームでフィーバーしています。
なぜなら、セドナには、ボルテックス(Vortex)という地球のパワーがあふれ出ているい大きな岩が4つあるのです。
それは、エアポートメサ(Airport Mesa)、ベルロック(Bell Rock)、カセドラルロック(Cathedral Rock)、そしてボイントンキャニオン(Bointon Canyon)です。
街からも近く一番簡単に行けるのはエアポートメサ。岩の高さも低く、パーキングからすぐに行けちゃうのでいつも旅行者がたくさんいます。
次に気軽に行けるのがベルロック。これはベルのような形をした岩で、見ているだけでかわいいです。
下の方はなだらかな坂なので、軽くトレッキングをしたい人にお勧めです。
ボイントンキャニオンは、少し遠く、トレッキングルートもちょっとハードなので、街から眺めるのが一般的です。
そして、今回この写真に乗っているのが、カセドラルロック。
*この写真の場所について*
この写真は、レッドロッククロッシング(Red Rock Crossing)と呼ばれる場所から見たカセドラルロックです。
ボルテックスの1つであるカセドラルロック。もちろんトレッキングをしたり、登ったりしたりすることもできますが、
時間がない人やそんなに歩きたくない人は、このレッドロッククロッシングから眺めるのが一般的。
ここからの眺めは、まさしく「This is Sedona」で、テレビでも雑誌でも、「セドナ」というとここからの写真を使っています。
パワーいっぱいのカセドラルロックの写真を皆さんの壁紙にいかがですか~。
気に入ったら、Twitterで広めてねー♪
*アクセス*
日本からの場合は、西海岸で乗り継ぎをして、まずはラスベガスかフラッグスタッフかフェニックスまで行きます。
ラスベガスからは車で約5時間。何社かツアーを催行している旅行会社があります。私はラスベガスから車でアクセスすることをお勧めしています!
フラッグスタッフからは車で約40分。こちらからはシャトルバスがあります。ただフラッグスタッフへの飛行機が少ないので、近いのですがちょっぴり不便です。
フェニックスからは車で約2時間。シャトルバスもあります。
■注意
北側から車でアクセスする場合、フラッグスタッフから2つのルートがあります。
1つが89A。山の中のグネグネ道ですが、近道です。ただ冬の時期は積雪のため封鎖されます。
もう1つがI-17。こちらは大きなフリーウェイですが、少し回り道になります。冬はこちらしか通れません。
*最寄りの観光地*
・グランドキャニオン国立公園(世界遺産):アリゾナ州
20億年の地層を見ることのできるアメリカでもっとも有名な国立公園。
・ミディアクレーター:アリゾナ州
世界で最も保存状態の良い隕石の衝突孔。
・化石の森国立公園:アリゾナ州
気の化石がごろごろ転がっている国立公園。
*連載記事*
*セドナ関連の私の記事*
マイコミジャーナル「知らないと損をする本格的アメリカ旅行術」より
・世界的に有名なパワー&ヒーリングスポットのセドナ
・前々世では男? セドナでヒーリング体験
・ 時間がない! という人でもセドナらしさを体感できるお手軽スポット
All About 「All About ラスベガス」より
・セドナ
私たちと一緒に旅に出ませんか~?一緒にセドナに出かけたい方、メールでご連絡くださいねー☆
質問などは、「情報交換掲示板:旅部屋」で。
*ご利用規約*
個人利用のみOKです。
商用利用NGとさせていただきますので予めご了承ください!
パンフレットやウエブサイトでご利用の場合は、メールフォームよりご連絡ください。
こちらのエリアの記事執筆&取材も承っております。