スーパーマーケットで見つけたものたち

0 Comments

最寄りのスーパーであるスマート&ファイナルに行ったら、こんなものを見つけました!

1ガロンのマヨネーズ!!

ここは、業者の人達用の大きいサイズの物を売っているところではあるんですが……、こんなに大きいのを見たのは初めてだったので、写真を撮ってみました☆

すごい大きいでしょ!

これぞ、アメリカンサイズか???

うちの家にあったら1年以上は、なくならなそうです……。

この写真を撮ったついでに、他にもいろいろ撮ってきましたので、ご紹介☆

まずは、日本の食べ物。

エスニックフードのコーナーにあります。そんなに日本人が来ないスーパーでもこれらの物は、売られているんですよ!

どんなスーパーでも、お醤油とお豆腐は必ず売っています。ここのお醤油は、ヤマサだけでしたが、こちらは(確か海外では)キッコーマンとヤマサが多いです♪

この海苔は、50シート入って16ドルだったかな?

お箸は、20本で1ドル。ちなみに、お箸は最近99セントショップでも売ってます☆

このお米も確か15ドルぐらい。でも、近くのコリアンマーケットに行けば、カリフォルニア産の日本米が、10kg、6ドルぐらい~あります。

*エスニックのコーナーにあった日本の物を1つのところにまとめたので、棚に書かれている値段と商品の値段は関係ないです。

カップラーメン!12個入りで2ドルちょっと。ばら売りは、1個35セントです。

インスタントラーメンは、1個25セント。

日本のようにラーメン文化がないアメリカ人は、ラーメンと言ったら、これぐらいの値段をイメージするそう。

牛乳とオレンジジュース。もちろん、デカいんですが、種類もとても多いです。

こちらの牛乳は、日本の低脂肪より薄いです。日本の牛乳ってすっごく濃いと思います。

オレンジジュースは、これ100%の物ばかりです。こっちのオレンジジュースは、日本の100%オレンジに比べて、とてもおいしいと思います☆

パスタ瓶とパスタ。パスタの種類がとっても多いです!

日本の普通のスーパーで売られているパスタは、スパゲッティとマカロニが多いですが、こちらは、それら以外にエンジェルへアーとかリングィネとか、なんだかんだものすごくたくさんの種類があります。もちろん、いろんなブランドのパスタがあります!しかも安い!

そして、味付けにはパスタ瓶。

こっちの人は、このパスタ瓶をゆでたパスタにかけるだけで、食べちゃいます。なので、イタリアンのお店を除けば、友達の家で食べても、お店で食べてもパスタソースの味ってあんまり変わらないんですよね~~。初めて、アメリカに来た時に、「どこでもパスタはおんなじ味だな~」と思い、後からパスタ瓶の存在を知り、「これか!」と思いました。

私たちが家で作る時は、この瓶のソースをベースに、いろいろ入れて好きな味にします。でも、これ1つあるだけでホント便利です~~。ちなみに、ほとんどがトマトベースです♪

クリームソースも少しあります。クリームは、とってもおいしいです♪

野菜コーナー。

日本みたいに綺麗に袋に入れられてませんよ~~☆

こちらのナスは丸くて大きいです。

ズッキーニ、スクワッシュとも言います。グリーンと薄いグリーンと黄色があります☆味はあまり変わらないです。

リンゴのコーナー。種類がいっぱいありますが、日本にある大きなリンゴの種類はありません。

そして、右の写真。$2.99のパウダーに注目。写真の後ろには、ピーチとキウイが映ってます。ってことは、フルーツにかけて食べるパウダーってことです。

正体は、チリパウダー。辛いんです~~。

メキシカンの方たちの食べ方です。トライしてみましたが、悪くはないです。でもいつもいらないです。イメージ的には、スイカにかけるお塩って感じでしょうか~~?

スーパーで見かけたものをご紹介してみました!どれも大きくて安いですよ!

オレンジジュースとアイスクリームを買って、レジに並んでいたら、前のおじさんが、あの看板に書かれている「moyoristas」はどういう意味だと、店員さんに聞いていました。

これはスペイン語です。

レジの人も分からないらしく、他の人に聞くと、「Whole Sale」の意味だと教えてくれました。

つまりこの看板の意味は、「Whole Saleで買えば、ディスカウントします。アカウントをオープンしてください(看板の下の行は完全に推測)」的な感じではないでしょうか?

私もほとんどの単語が分かりませんが、多分そのおじさんは、「iDescuentos」と見て、英語の「Discount」に近いから、「何だったらディスカウントになるのか」って思ったんだと思います~。

 Have Fun!

タグ: , , , , , , ,