ロサンゼルス

雲1つない晴天を「カリフォルニア晴れ」と言います。 その代表的な場所が、ロサンゼルス。
ロサンゼルスは、1年365日中、約350日は晴れているとても過ごしやすいところなのです。
雨は、2月と3月に集中して降り、それ以外の季節はほとんど降りません。
気候的には日本の夏と春を繰り返しているような感じで、冬でも暖かいです。
冬の寒い時期でも10度前後☆
夏は30度を超えることが多いですが、 カラッとしていて、湿気が全くないため、暑くてもとても気持ちが良いです。
日本のベタつくような暑さから避難したい方は、ぜひ夏に遊びに来てください!
「ロサンゼルスのベストシーズンはいつですか?」とよく聞かれるのですが、 私は1年中がベストシーズンだと思います♪
チケットの安い時期は、2月~3月、ゴールデンウィーク明けから6月終わり、10月~11月ぐらいで、
チケット代だけなら、2万円弱、 燃料サーチャージ込みで、5万円以下で見つかります。
観光スポット
サンタモニカ(Santa Monica)
青い空、パームツリー、そしてローラーブレードを履いた人々。このイメージぴったりのところがサンタモニカ。
見所は、海に突き出している遊園地付きの桟橋・サンタモニカピア、ショッピングモールのサンタモニカプレイス、そしてショッピングストリー トのサードストリートプロムナードなど。サンタモニカは、旅行者だけではなく、地元の人も遊びに訪れる場所。週末の夜は、レベルの高さに驚くストリートパフォーマーが、サードストリートで訪れる人たちを楽しませてくれます。レストランも遅くまで開いているので、遅くまで遊んでも大丈夫☆
詳細は、 「サンタモニカ」のページをご覧ください!
ビバリーヒルズ(Beverly Hills)
世界で最も有名な高級住宅地ビバリーヒルズ。パームツリーの中にたくさんの豪邸が立ち並んでいます。
観光の中心は、ロデオドライブ(Rodeo Drive)。300mほどの短いストリートに世界の最高級のブランドショップが軒を連ねています。最近ではGUESSやCOACHなど比較的安いカジュアルショップもあり、誰でも買い物がしやすくなりました☆
他の見どころは、プリティウーマンの舞台になったビバリーウィルシャーホテルや車で5分ほどのところにあるセンチュリーシティのショッピングモールなどです。
詳細は、「ビバリーヒルズ」をご覧ください!
ハリウッド(Hollywood)
ロサンゼルスと言えば、映画の都ハリウッド☆LAに来たら絶対に行きたいですよね!
観光の中心は、スターの名前の入った星形「ウォークオブフェィム(Walk of Fame)」があるハリウッドブルーバード。その道沿いには、スターの手形足型が埋め込まれた石があるチャイニーズシアター(Chinese Theater)、アカデミー賞授賞式が行われるコダックシアター(Kodak Theater)、映画「イントロ―ランス」のセットをそのまま再現したショッピングモール、ハリウッドハイランド(Hollywood&Highland)などがあります。そして、近くに元祖ユニバーサルスタジオがあります。
詳細は、「ハリウッド」をご覧ください!
ダウンタウンロサンゼルス(Downtown L.A.)
ロサンゼルスの中心地ダウンタウン。10年ぐらい前までは、危ないイメージの場所でしたが、ここ数年で再開発が進み、綺麗で安全なエリアに生まれ変わりました!
ダウンタウンの中の建物のほとんどがリノベーションされた高級ロフト。家賃が高いので、必然的にそういった人しか住めなくなり、とても安全になったのです。
ダウンタウンの中、最もホットなスポットがLA Live。シアターやミュージアム、レストランや映画館を持つ大型複合施設です。
詳細は、「ダウンタウンL.A.」をご覧ください!
パサディナ(Pasadena)
パサディナは、ダウンタウンの少し北に位置する学術的な街。観光の中心はオールドタウンと呼ばれるコロラドブルーバード(Colorado Blvd)沿い。ここにオシャレなショップやレストランがたくさんあります。
美術館なども多く、有名なのはハンティントンライブラリー(Huntington Library)、ノートンサイモン美術館(Norton Simon Museum)などが有名。 また、月に1回ローズボール(Rose Bowl Stadium)で行われているフリーマーケットは全米最大級で、毎回多くの人が訪れます。
詳細は「パサディナ」をご覧ください。
テーマパーク
ディズニーランド(Disneyland Park)
夢と魔法の王国ディズニーランド。ウォルトディズニーがこのディスニーランドで伝えたかったもの、なんだか知っていますか?それは、「アメリカって楽しいよ!みんな来なよ!」ってことだったんです。つまり、夢と魔法の王国はアメリカのことを示しているんですね。
ロサンゼルスにあるディズニーランドが、世界中のディズニーの元祖。おすすめのアトラクションは、インディージョーンズ、キャプテンEO3D、カリブの海賊、マッターホルンボブスレー、ビックサンダーマウンテンなど。そして、一押しは、夜、行われる光と水のショー「ファンタズミック」です。
詳細は、「ディズニーランド」をご覧ください!
カリフォルニアアドベンチャー(California Adventure Park)
カリフォルニアアドベンチャーは、ディズニーランドリゾートのパークとして、2001年にオープンしました。テーマは、カリフォルニア。いたるところにカリフォルニアの名所を見ることができます。
一押しアトラクションは、「ソーリン・オーバー・ザ・カリフォルニア」。ハングライダーのような乗り物に乗って、カリフォルニアの空を散歩します。このスタイルのアトラクションは今までになかったもの。ぜひ体験を!2012年6月にリニューアルが完了し、かなりバージョンアップしました!
詳細は、「カリフォルニアアドベンチャー」をご覧ください!
ユニバーサルスタジオハリウッド(Universal Studio’s Hollywood)
ハリウッドにあるユニバーサルスタジオ・ハリウッドは、映画会社ユニバーサルスタジオのセットに併設された遊園地です。2011年現在、世界中にいくつもユニバーサルスタジオがありますが、本当の映画のセット内を見学できる、スタジオツアーがあるのはここだけです。2010年に、スタジオツアー内に、キングコング4Dアトラクションも登場。リアルなキングコングの世界を体感できます。
他のおすすめアトラクションは、ターミネーター4D、シンプソンズライド、ウォーターワールドなど。個人的には、サウンドエフェクトステージが好きです。
詳細は、「ユニバーサルスタジオハリウッド」をご覧ください!
マジックマウンテン(Six Flags Magic Mountain)
ロサンゼルスの北にある絶叫マシーンばかりを集めた若者に人気の遊園地です。10月~4月までのシーズンオフは週末や祝祭日のみの運営なので、事前にオフィシャルサイトをチェックする必要があります!5月のオンシーズンが始まったころの平日は、ほとんど人がいないので狙い目。同じアトラクションに何度も連続で乗ることもできますよ。
数年に1度のペースで新しいアトラクションが追加されていて、何度行っても飽きることはありません。おすすめは、X2や、Tatu、Scream、Goliathなど。2011年には、さらにバージョンアップしたコースターが加わります。
詳細は、「マジックマウンテン」をご覧ください!
関連サイト
LA-Pan ナビゲーター「いづみ」執筆記事
「ロサンゼルス観光局:ロサンゼルスオフィシャルガイドブック」
ロサンゼルスへのアクセス
日本から JALやANA、大韓航空、デルタ航空、シンガポール航空、タイ航空、アメリカン航空、ユナイテッド航空などが、1日9便、ロサンゼルスへの直行便を飛ばしています。
関西空港からの直行便はなく、成田空港か羽田空港になります。羽田空港からは、ANAとデルタ航空の2本が就航。乗継などに便利です。
所要時間は、往路約9時間、復路約12時間。
オフシーズンは1月~3月、5月のGW明け~6月、そして9月後半~11月です。この時期、うまく探せば、チケットは往復2万円台(サーチャージ込み5万円ぐらい)で見つかります。
交通事情
ロサンゼルスは車社会なので、レンタカーがあるととても便利です。ですが、ダウンタウンを中心に地下鉄も走っていて、ある程度の範囲は電車でも回れます。また、バスも短距離から長距離までロサンゼルス内を走っていますので、うまく駆使すれば、いろんなところに行けちゃいます!
地下鉄はできたばかりでとてもきれいで、旅行者もよく利用しています。ダウンタウンからハリウッドやユニバーサルスタジオ、パサディナ、ロングビーチなどに行くことができます。また、空港からダウンタウン方面に行くのはFryawayという空港バスが便利です。
ロサンゼルス内の観光地を無駄なく回るには、スターラインツアーズが運航している乗り降り自由の「ホップオンホップオフバス」が便利です。大人1日40ドル。
タグ: アメリカ, カリフォルニア州, サンタモニカ, ディズニーランド, ハリウッド, ビバリーヒルズ, ユニバーサルスタジオ, ロサンゼルス, 世界の高級住宅地, 映画都
One Reply to “ロサンゼルス”
Comments are closed.