ラッキーさん達とオーロラ in アラスカVol.6:マウントマッキンリーとデナリ

0 Comments

◆10月11日木曜日

アラスカ最終日♪

朝、みんなとブレックファーストを食べ、11時半ごろロッジを出発。

これから7時間ドライブして、アンカレッジまで帰ります。

飛行機は夜中なので、十分時間があります。

今日も快晴です。

昨日と同じ道をデナリまで南下。

ここ辺から右側に、北米最高峰のマウントマッキンリーが見えるはずです。

事前に写真を見て、マウントマッキンリーの形を確認。

デナリから1時間もたたないうちに、

「あれじゃない?」と言う山が見えてきました。

 

◆マウントマッキンリーとは?

北米最高峰の山で、高さは6194m。世界第3位。

高さは、エベレストよりも低いけれど、平地から頂上までの高さ(比高)は、世界第1位の5500m。

正式名称は、「偉大なもの」を示す「デナリ」。

元々こう呼ばれていましたが、1879年に当時のアメリカ大統領ウィリアムマッキンリーにちなんで改名。

しかし、1980年に元の「デナリ」に戻されました。

 

これがマウントマッキンリー!!

マウントマッキンリーが一番綺麗に見えるポイントに設置された展望台からの眺め。

すばらしいです☆

今日、ここに来れたことに感謝♪

 

そして7時間……。

サンセットの時間にアンカレッジ到着。

 素敵なサンセットを眺め、スーパーで買い物。

 

最後に、カニでしょ~ってことで、カニ!

右側、いろんなカニ蒸し。

左側、またまたアラスカンキングクラブ!

最後も大満足でした☆

 

空港で発見したドリームキャッチャー。

ネイティブアメリカンのエリア(アリゾナやユタ)のお土産として有名なものですが、ここにもほぼ同じ形のものがありました!

しかも、ふさふさ付き!

アラスカの気候にならではの装飾なんですね。

このことから、ネイティブアメリカンの人々は、アジアからアラスカに渡り、そして南下してきたことが分かりました。

タグ: , , , , ,